例えば・・・ of アドバンスエンジニアリング

自動制御装置 電気設計・施工 (有)アドバンスエンジニアリング

例えばこんな時・・・

機械が老朽化して、よく止まってしまう

「最近センサーやケーブルの老朽化や破損による動作の不具合で、頻繁にチョコ停が発生する」そんな事は御座いませんか?
チョコ停も積み重なれば生産性の大きな低下に繋がります。
そしていずれ完全に機械が不動という事態になりかねません。
もしそうなれば、自社にも取引先にも多大なダメージとなってしまいます。
当社はセンサ、ケーブル等の部分リフレッシュやトータルな電装OHにも対応しております。
ぜひ一度ご相談ください。

制御盤が大きくて場所をとる

現在のFAにおいて、スペースの確保は必須項目です。
限られたスペースを有効に活用する事で、作業効率アップ、生産性の向上、安全性の向上が見込めます。
古く大きな制御盤の内部を見直し、最新のコンパクトな機器に置き換える事で大幅に制御盤の小型化が可能になる場合がございます。
また、最新の機器を使用する事でメンテナンス性・拡張性の向上も。
特殊なサイズ、仕様のBOX制作も可能です。
ぜひ一度ご相談ください。

機械の動作を変更したい

しばらく使ってきた設備、日々変化していく生産状況に合わせて動作を変更したいと思う事もあるかと存じます。
場合によりけりですが、ごく少数の機器の追加、変更、あるいは変更無しで動作を変更する事が可能な場合もございます。
動作変更により生産性の向上=コストダウン、また安全性の向上が見込めます。
合わせて手動操作パネルの変更や新規制作も承ります。
*シャーリング等、工作機械の改造も可能です。
ぜひ一度ご相談ください。

機械を開発したいが、電気制御の仕方は分からない

当社には長年培ってきた電気制御の知識と技術がございます。
大手製造メーカーの新規機械開発に関わってきた実績もありますので、安心して任せていただけると思います。
現在の世情から、製造コストの適正化も大切な指標の一つです。
また、メンテナンス性等も含めたランニングコストも重要なポイントです。
適正な仕様を適正な価格で。
設計から施工まで、電気制御に関わる事ならなんでもご相談ください。